広報物

「ひたすらなるつながり」一覧

  • 季刊ひたすらなるつながりvol.102023年3月発行
    滋賀県社会福祉協議会

    コラム  福祉論壇
          共生について
    特 集  若者の声から「共に生きる」を考える
    コラム  おすすめの映画と本
    新連載  えにしのたね えにしのめ
          やさしいコッペパンやさん
    コラム  県社協レポート
    連 載  生きづらさを生きる
          まちの小さなブラジル人学校「サンタナ学園」
    寄 稿  えにし雑感
    記念講演  滋賀県社協70周年記念式典
    寄 稿  しが福祉論壇
          「異次元の少子化対策」に今、必要なこととは

  • 季刊ひたすらなるつながりvol.92022年11月発行
    滋賀県社会福祉協議会

    コラム 福祉論壇
         居場所づくりと地域づくり
    特 集 滋賀の福祉の未来を語る
    コラム おすすめの映画と本
    新連載 えにしのたね えにしのめ
         あいとうふくしモール
    連 載 県社協レポート
    コラム 霞が関レポート/県政レポート
    連 載 生きづらさを生きる
         家族から見る依存症
    寄 稿 えにし雑感
    滋賀県社協から 70周年記念事業
    寄 稿 しが福祉論壇
         千差万別の幸せ

  • 季刊ひたすらなるつながりvol.82022年8月発行
    滋賀県社会福祉協議会

    コラム 福祉論壇 ごきげんな福祉実践者
    特集
     「おめでとう」から「ありがとう」まで
      ~みなが幸せに生きられる社会へ~
    新連載 えにしのたね えにしのめ
         フリースペースひこねふるさと
    コラム おすすめの映画と本
    コラム 霞が関レポート/県政レポート
    連載  生きづらさを生きる
         アルコール依存症から
         『自分』を取り戻すために
    寄稿  えにし雑感
    寄稿  しが福祉論壇

  • ひたすらなるつながりvol.72022年3月発行
    滋賀県社会福祉協議会

    コラム 福祉論壇 居場所の政策化 社会活動家/東京大学特任教授 湯浅 誠 さん
    特集 可能性をはぐくむ縁架け橋
    連載 縁共生の場探訪
    コラム 霞が関レポート
    連載 生きづらさを生きる
    連載 えにし雑感
    コラム おすすめの映画と本
    滋賀県社協レポート

  • ひたすらなるつながりvol.62021年11月発行
    滋賀県社会福祉協議会

    コラム 福祉論壇 コロナと居場所 社会活動家/東京大学特任教授 湯浅 誠 さん
    特集 福祉でつながるセーフティネットの今後のありよう
    連載 縁共生の場探訪
    コラム 霞が関レポート
    連載 生きづらさを生きる
    連載 えにし雑感
    コラム おすすめの映画と本
    滋賀県社協からのお知らせ

  • ひたすらなるつながりvol.52020年10月発行
    滋賀県社会福祉協議会

    コラム 福祉論壇
    コロナと居場所 社会活動家/東京大学特任教授 湯浅 誠 さん
    特集 コロナ禍・ウィズコロナ社会における「福祉のこころとかたち」

  • ひたすらなるつながりvol.42020年2月発行
    滋賀県社会福祉協議会

    コラム 福祉論壇
    社会活動家/東京大学特任教授 湯浅 誠 さん
    特集「災害と福祉」地域と施設と行政で一緒にマニュアルをたどってみた

  • ひたすらなるつながりvol.32019年9月発行
    滋賀県社会福祉協議会

    コラム 福祉論壇
    名もなき支援 社会活動家/法政大学 教授 湯浅 誠 さん
    特集「健康の概念を問い直す」私たちはどのような健康をめざすのか