- 
               
               滋賀県におけるコロナ特例貸付利用者に対する福祉的支援に関する調査研究/くらしに関するアンケート調査報告書2025年8月発行 
 滋賀の縁創造実践センター/社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会令和5年度に実施した第1期調査「コロナ禍でのくらしに関するアンケート」の追跡調査として、物価高騰が進む現在、貸付利用者はどのような生活実態にあるのか、また本件で実施している借受人への全戸訪問というフォローアップ支援がどのように機能したのかを明らかにし、貸付利用者のニーズに対応した生活再建の支援策を具体化することを目的に、アンケート調査を実施しました。 
- 
               
               季刊ひたすらなるつながりvol.162025年8月発行 
 滋賀県社会福祉協議会【寄稿】福祉論壇「あの夏の風景」 【特集】With Care ケアのある暮らし・働き方 【連載】えにしのたね えにしのめ 「食」を通した多文化共生 【連載】福祉の政策と生活 京都市ケアラーに対する支援の推進に関する条例 【連載】わたしとふくしのはなし デザイナー 竹岡 寛文さん 【コラム】おすすめの映画と本 【新連載】しがの健康とスポーツ 視覚障害者野球(グランドソフトボール) 【連載】県社協レポート 【寄稿】しが福祉論壇 「くらし」とは? 
- 
               
               滋賀県ひきこもり支援資源マップ 2025年8月更新版2025年8月発行 
 滋賀県社会福祉協議会働きづらさ・生きづらさを抱えるひとへのサポートマップとして発行しているマップです。2025年8月版として掲載情報を更新したほか、新たな支援機関・団体を加えました。 
- 
                 季刊ひたすらなるつながりvol.152025年2月発行 
 滋賀県社会福祉協議会【寄稿】福祉論壇「社協と私」 【特集】助かる命が助かる滋賀へ ~災害に備えて、あと一歩前へ~ 【連載】えにしのたね えにしのめ NPO法人あめんど 恒松 勇さん 【連載】県社協レポート 【連載】福祉の政策と生活 女性支援新法 【コラム】おすすめの映画と本 【連載】わたしとふくしのはなし 弁護士 土井 裕明さん 【寄稿】しが福祉論壇 「サンタクロースが来たよ!」 
- 
               
               季刊ひたすらなるつながりvol.142024年11月発行 
 滋賀県社会福祉協議会【寄稿】福祉論壇「地方創生と福祉」 【特集】福祉の仕事と楽しく生きる 【連載】えにしのたね えにしのめ NPO法人ふれ愛パーク 杉田光さん 【連載】福祉の仕事大辞典 建築士 市川 真理さん 障害者スポーツ体育指導員 外池 涼子さん 【連載】福祉の政策と生活 地域福祉権利擁護事業 【連載】わたしとふくしのはなし 訪問介護事業所もも 利用者 浦川 友記さん 【コラム】おすすめの映画と本 【連載】県社協レポート 【寄稿】しが福祉論壇 「子どもたちとの答え合わせ」 
- 
               
               季刊ひたすらなるつながりvol.132024年7月発行 
 滋賀県社会福祉協議会【コラム】福祉論壇 「鏡よ、鏡…」 
 【特 集】遊べる・学べるこども食堂の今
 【連 載】えにしのたね えにしのめ滋賀県平和祈念館 朝倉敏夫さん、日高昭子さん 【新連載】福祉の仕事大辞典 ホームヘルパー 中北有祐さん 情報支援員 伊東 正樹さん 【連 載】福祉の政策と生活 滋賀県障害者差別のない共生社会づくり条例 【コラム】おすすめの映画と本 【連 載】県社協レポート 【連 載】わたしとふくしのはなし NPO法人ALSしがネット 【寄 稿】しが福祉論壇 「日々感じていること、大切にしていること」 
- 
               
               滋賀県におけるコロナ特例貸付利用者に対する福祉的支援に関する調査研究/コロナ禍でのくらしに関するアンケート調査報告書2024年5月発行 
 滋賀の縁創造実践センター/社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会コロナ特例貸付はどのような生活上の課題に対応できたのか、また利用者は現在どのような生活をされているのか等、本貸付利用者の生活実態を把握することによって、制度の意義と課題を確認するとともに、生活福祉資金貸付事業とフォローアップ支援への取組み方を検討するための資料を得ることを目的として、調査を実施しました。 
- 
               
               季刊ひたすらなるつながりvol.122024年2月発行 
 滋賀県社会福祉協議会【コラム】福祉論壇 「待つか、動くか」 
 【特 集】コロナ禍を経て共に生きる社会をどう創るか
 【連 載】えにしのたね えにしのめAtlas 日野貴博さん 【新連載】福祉の仕事大辞典 キュレーター(学芸員) 山田 創さん 歯科衛生士 井上直美さん 【連 載】福祉の政策と生活 生活支援体制整備事業 【コラム】おすすめの映画と本 【連 載】県社協レポート 【連 載】わたしとふくしのはなし 盲ろう者友の会 【寄 稿】しが福祉論壇「声をかけあい、助け合いながら暮らせる社会へ」 


 
                     
                    
 
                                        
                                        
                                        
                                        
                                        
                                       