令和7年度ひきこもり家族教室のお知らせ
2025.09.26 お知らせ全般
ひきこもりについて悩んでおられるご家族同士が顔を合わせ、語りあい、一息つける場として、「ひきこもり家族教室」を開催します。
今年度は、講師として埼玉けやきの会家族会の田口ゆりえさんをお招きし、「わが子のひきこもりと親の高齢化~どうむきあい、どうよりそうか~」と題して、ご講演いただきます。
講演後には、交流・質問タイムも設けていますので、ぜひご参加ください。
※滋賀県内に設置する複数会場から、お住まいに関わらずご自分の希望に合う会場をお選びいただけます。
※サテライト会場では、本会場での講演をリアルタイムで配信します。
参加申込フォーム:https://x.gd/v6UVz ※10月17日(金)締切
〇令和7年度 ひきこもり家族教室〇
1. 日 時
令和7年10月25日(土)13:30~16:00
2. 場 所
【本会場】 近江八幡市総合福祉センターひまわり館 1階 ホール(近江八幡市土田町1313番地)
【サテライト会場】
- サテライト大津会場
明日都浜大津 5階 中会議室 (大津市浜大津4-1-1)
- サテライト長浜会場
湖北福祉ステーション (長浜市湖北町速水1860)
- サテライト栗東会場
栗東市総合福祉保健センター(なごやかセンター)
ボランティアセンター活動室 (栗東市安養寺190番地)
- サテライト湖南会場
湖南市社会福祉センター 1階 活動室 (湖南市中央一丁目1番地)
- サテライト高島会場
こども若者応援ベース「みらくる」 ホール (高島市新旭町北畑45番地1)
- サテライト東近江会場
東近江市福祉センターハートピア 1階 会議室1 (東近江市今崎町21番地1)
- サテライト米原会場
米原地域福祉センターゆめホール 大会議室 (米原市三吉570番地)
3. 定 員
【本会場】 40名程度
【各サテライト会場】 10名程度 (※湖南会場25名、米原会場30名)
4. 対 象 ひきこもりがち、ひきこもり状態にある当事者のご家族
5.申 込
申込フォーム(URL:https://x.gd/v6UVz )からお申込みいただくか、あるいは広報チラシ裏面の「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、令和7年10月17日(金) までに、下記申込先あてメールもしくはFAXにてお申込みください。
【申込先】 滋賀県社会福祉協議会 地域福祉課 (担当:中内・川端)
MAIL enishi@shigashakyo.jp FAX 077-567-5160
※ 事前申込制です。
※ 天候悪化による中止などに備え、申込時に連絡先をお教えください。
※ 支援機関職員など支援に携わっておられる方の参加も可能です。
6. 問合せ先
滋賀県社会福祉協議会 地域福祉課 (担当:中内・川端)
TEL 077-567-3924 FAX 077-567-5160
【広報チラシ】※長押ししてダウンロード可能です。